オンライン資格確認について
当クリニックでは「オンライン資格確認システム」を近日中に導入します。「マイナンバーカードのICチップ」や「健康保険証に記載されている記号・番号」により、オンライン上で医療保険の資格確認ができます。マイナンバーカードを持っていなくても、今まで通り保険証でも保険診療として対応可能です。
本システムにより、加入している医療保険の種類や有効期限、資格が有効であるかどうかなどを即時に確認できるだけでなく、本人の同意を得たうえで薬剤や特定健診の情報を医療機関側で確認できるため、よりよい医療の提供につながることが期待されています。マイナンバーカードをお持ちの方は、保険証をご提示いただかなくても、窓口設置のカードリーダーを利用することで、保険の資格確認が行えます。
ただし、保険証の種類によってはマイナンバーカードで即時確認できない事例も起こっているようです。将来的には解消されると思われますが、当面は健康保険証も一緒にご持参ください。また院内に入れない「発熱外来」などでは、マイナンバーカードによる本人確認ができないことから健康保険証のみで対応しております。ご了承ください。
また、公費負担医療受給者証・乳幼児医療費証・介護保険証・特定疾病療養受療証をご利用中の方については、各種証書のご提示は引き続き必要となります。従来通り、各種証書を窓口にご提示をお願いします。
資格確認の方法
保険証をお持ちの場合
受付スタッフが保険証の記号・番号などを端末に入力します(オンラインで確認をいたします)。
マイナンバーカードを提示された場合
次のいずれかで本人確認を行います。
- 原則、顔認証付きカードリーダーで顔を読み取る
- 受付スタッフがマイナンバーカードの顔写真と照合(目視)
- 4桁の暗証番号を患者さん本人がカードリーダーに入力
マイナンバーカードの利点
- マイナンバーカードが健康保険証として利用可能となります。
※あらかじめマイナポータルで保険証利用の申込みをすることが必要です。 - ご本人が同意すれば、ほかの医療機関で処方された薬剤の情報を、担当の医師が共有することができます。
- ご本人が同意すれば、過去の特定健診結果を、担当の医師と共有することができます。
- ご本人が同意すれば、限度額適用認定証の準備が不要になります。
(準備中のものを含む)
オンライン資格確認が適応できないケース
各種医療証(公費負担医療受給者証・乳幼児医療費証・介護保険証・特定疾病療養受療証 等)の確認はマイナンバーカードで行うことができないため、すべてご持参ください。
高齢者医療受給者証や、後期高齢者医療制度を利用している方については、負担割合の確認ができないことがあります。
医療情報・システム基盤整備体制充実加算について
当院は、医療情報・システム基盤整備体制充実加算の算定を行う施設基準を満たしています。
医療情報システム基盤整備体制充実加算1:6点
令和5年4月から令和5年12月まで初診時には下記点数が加算されます。
- 保険証での受診の場合
- マイナ保険証による診療情報の取得の同意がない場合
医療情報システム基盤整備体制充実加算2:2点
令和5年4月から令和5年12月まで初診時には下記点数が加算されます。
- マイナ保険証による診療情報の取得の同意をした場合
- 他院からの紹介状を持参された場合
医療情報システム基盤整備体制充実加算3:2点
令和5年4月から令和5年12月まで再診時に月1回、下記点数が加算されます。
- 保険証での受診の場合
- マイナ保険証による診療情報の取得の同意がない場合
個人情報の利用目的
当院では、皆様が安心して個人情報をご提供して頂く為に、以下のように定めています。
院内での利用
- 患者さんに提供する医療サービス
- 医療保険事務
- 会計・経理
- 医療事故等の報告
- 当該患者さんへの医療サービスの向上
- 院内医療実習への協力
- 医療の質の向上を目的とした院内症例研究
- その他、患者さんに係る管理運営業務
院外への情報提供としての利用
- 他の病院、診療所、助産院、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者等との連携
- 他の医療機関等からの照会への回答
- 患者さんの診療等のため、外部の医師等の意見・助言を求める場合
- 検体検査業務等の業務委託
- ご家族等への病状説明
- 保険事務の委託
- 審査支払機関へのレセプトの提供
- 審査支払機関又は保険者への照会
- 審査支払機関または保険者からの照会への回答
- 事業者等から委託を受けた健康診断に係る、事業者等へのその結果通知
- 医師賠償責任保険等に係る、医療に関する専門の団体や保険会社等への相談または届出等
- その他、患者さんへの医療保険事務に関する利用
その他の利用
- 医療・介護サービスや業務の維持・改善のための基礎資料
- 外部監査機関への情報提供
上記のうち、他の医療機関等への情報提供について同意しがたい事項がある場合には、その旨を担当窓口までお申し出ください。
お申し出がないものについては、同意していただけたものとして取り扱わせていただきます。
これらのお申し出は、後からいつでも撤回、変更等をすることができます。